アンダンテピアノ教室の先生

ピアノ教室ブログ

楽しさと成果を両立するアレ

豊中市小曽根 アンダンテピアノ教室の上村です。(虎党ではないのですが、タイトルに乗っかってみました😁日本一おめでとう🇯🇵)ピアノdeクボタメソッドコースでも、ピアノコースのレッスンでも、度々使う“アレ”について。 砂時計⏳ レッスンに3分の...
ピアノ教室ブログ

keynote音読み教材のサンプルをダウンロードできます

keynoteの音読み教材、サンプルをダウンロードしていただけます。プロフィールより、LINE公式追加→メニューにダウンロードリンクを置いてあります。使い方のご質問も、LINEで承ります。
ピアノ教室ブログ

よなぬき音階みたいね

ハロウィン、終わってますけど、しつこく流れてくるので、弾いてみたら、 サビの部分は、黒鍵だけで弾けるメロディーでした。黒鍵なので、幅が狭くて弾きづらいですけど。 黒鍵だけで弾けるメロディーは、“よな抜き”音階でできています。 音階の、4番目...
ピアノの先生の日常

発表会プログラム印刷

今年の発表会のプログラム、 内容がようやく固まったので、印刷をし始めました。 ん?し始めた? はい、家庭用のプリンターで、私が印刷します。ボチボチやってるのは、1週間かけて渡すうちに、誤字脱字が見つかるから、とりあえず、「こんな感じのながれ...
ピアノ教室ブログ

ピアノの「級」ってあるの?

豊中市小曽根 アンダンテピアノ教室 上村です。 ピアノの「級」ってあるの? と生徒さんから質問がありました。 「級」 あります。 “グレードテスト”と表現され、段階はやはり「○級」と呼ばれます。 主催が、楽器メーカーのものと、ピティナ(全日...
PAGE TOP